月別アーカイブ: 2011年8月
ふくおか経済 2011年9月号に掲載
ふくおか経済 2011年9月号197ページ「この人」の欄に取り上げられました。「求人企業の採用応援する自社HP開設」をテーマに代表の貞池龍彦がインタビューを受けています。
8/29号、9/5号はフードサービス特集
2011年8月25日 インフォメーション求人情報あぱぱ 次回のご案内
8/29号、9/5号はフードサービス(飲食店)特集となっております。様々な特典もご用意しておりますので、ぜひこの機会にご利用ください。
いのしし社労士の「社労士って何だ?!」
あぱぱNEWSで連載している、「いのしし社労士の「社労士って何だ?!」」を第1回よりすべてアップ致しました。
ふくおか未来塾開催(未来工業相談役山田昭男氏)
8月8日(月)ふくおか未来塾開催 岐阜の未来工業相談役 山田昭男氏来福。18時30分よりアサコビル10階(博多駅東2) 詳しくは事務局 アビリティ・キュー 貞池まで 092‐721‐1911
大濠高校の大濠新聞NEXUSvol169に掲載
大濠高校の大濠新聞NEXUSvol169の「耳より一見」コーナーに代表取締役 貞池龍彦のジョギング7600日無休ランが掲載されました。
震災後、福岡でおこっている雇用問題
先日「被災者支援ふくおか市民ネットワーク」の方とお話しをしました。県の公式発表では、福岡への避難者は500人超(6/14現在)と発表されていますが、実際に自主非難や罹災証明のない方なども合わせると3,000人を越えると言 …
【第32回】社労士は労務管理のサポーターです
弁護士は昔も今も資格の王様、税理士は税務申告や節税で、会社になくてはならない存在。司法書士は法人登記や不動産登記でよく目にしますし、近年ではサラ金の過払い請求で知名度がアップ。行政書士は昔こそ車検や免許更新時の代書のイメ …